STAFFBLOGスタッフブログ

2022.03.31 親知らず、、

こんにちは、院長の吉田哲也です!

実は先日、左上の親知らずを抜きました。
親知らずが原因で周りに炎症を引き起こしてしまい、腫れや痛みが出てしまったためです。
専門用語でいう「智歯周囲炎」というものになります。
このブログを見てくださった方の中にも同様の症状に苦しめられたり、悩まされた方がいるのではないでしょうか。

この親知らずという歯は、元々は他の歯と同様に口の中に問題なく生え、機能していたものでした。
ですが、人類が進化の過程で食べ物の軟食化などが進んだことで口の周りの骨格が狭まり、結果的に元々一番奥に生えるはずであった親知らずが口の中に生えそろうスペースがなくなってしまったことで退化の過程にある歯となります。
上下左右の1本ずつの4本ある方もいれば、1本もない方とその方その方で本数~生え方までかなり個人差のある歯となります。
そしてこの歯の何が問題になるかというと、私も悩まされた通り、周りに炎症を引き起こす原因になることがあるのです。

これもまた個人差の大きいものになりますが、きちんと生えそろい何も問題のない方、生えるスペースがなく歯茎に埋もれているものの何も問題のない方、歯茎に埋もれていて一見問題のないように見えても実は歯茎の下でこっそり炎症を起こしている方、炎症を引き起こし痛みや腫れを引き起こしている方、、、様々な方がいらっしゃいますが、炎症を起こしている場合は遅かれ早かれ対処が必要となります。
そしてその対処の多くは歯を抜くこととなります。

せっかくの自分の歯を抜くのは、、と抵抗のある方もいらっしゃると思います。
ですが、その親知らずを残しておくことでその手前にある奥歯の虫歯の原因となったり、支えている骨を溶かしたりと痛みや腫れだけではなくその他にも悪い影響がたくさんあります。

それでは他のすでに抜いてしまった歯の部分へ移植は?といったことを聞かれることもあるのですが、親知らずは根の形が複雑であったり、抜く際に歯を砕いてからでないと抜けない場合があったりと移植には向かないことが多く、難しくなります。
そのため、医療の発達した現代においてもやはり治療の第一選択が抜歯となってしまうのです。

歯を抜くということはご自身にとってはとても大きな出来事になると思います。
ですので、親知らずの痛みや腫れがあった際にはしっかりと検査を行い、そして気になる部分は遠慮なくなんでもお聞きくださいね。

親知らずは位置によっては下歯槽管という下あごの歯の神経を担う大きな管に近いことがあり、そういった場合は神経への影響を考えて専門の先生の元への紹介が必要となることもあります。
その際も、しっかりとお話を聞き、納得していただいたうえでの紹介をしたいと思っておりますので気になる方はお気軽にご相談くださいね。
また、現在症状はなくても親知らずの状態が気になる方などもご相談ください。

親知らずの痛みに悩まされた仲間の一人として少しでもお力になれたらと思います。


院長吉田哲也

お口のこと、なんでもお気軽にご相談ください!

0494-54-1700

〒369-1802 埼玉県秩父市荒川上田野982-1

秩父鉄道武州中川駅 徒歩6分
広い駐車場をご用意しておりますので、大型車もOK。ゆったりと停められます。

診療時間
10:00~17:00
13:00~19:00
14:30~20:00
10:00~20:00

診療日:火曜・水曜・木曜・金曜・土曜・日曜日
※水曜日・木曜日は隔週で診療日となります。